2008年05月11日
ランチョンマット

気に入っていただけると嬉しいです

Posted by 抹茶シフォン at 23:11│Comments(9)
この記事へのコメント
素敵ですね♪
私はミシンに糸を通してもすぐに絶対に切れてしまう。(通し方は見てもらうとあっているといわれるのですが)なので、小学校の時以来ボタンつけ以外は一切駄目なんですよね、お裁縫。もう、トラウマ(苦笑)
こんな素敵な小物をご自身で作れる方が羨ましい^^
私はミシンに糸を通してもすぐに絶対に切れてしまう。(通し方は見てもらうとあっているといわれるのですが)なので、小学校の時以来ボタンつけ以外は一切駄目なんですよね、お裁縫。もう、トラウマ(苦笑)
こんな素敵な小物をご自身で作れる方が羨ましい^^
Posted by ちゃる
at 2008年05月12日 17:16

ちゃるさんへ♪
私も、お裁縫は・・・(;^-^A
何とか直線縫いがやっとで、洋裁は苦手なんですよ(笑)
私も、お裁縫は・・・(;^-^A
何とか直線縫いがやっとで、洋裁は苦手なんですよ(笑)
Posted by 抹茶シフォン
at 2008年05月12日 23:56

ども こんにちは
マットの意味はわかります。
ランチョン って・・・
(-ω-;)ウーン
マットの意味はわかります。
ランチョン って・・・
(-ω-;)ウーン
Posted by kobay
at 2008年05月14日 16:03

kobayさんへ♪
きゃ~!!
お恥ずかし~い(;^-^A
「ランチョ」が正しい言い方のようです(苦笑)
たぶん、ご存知だと思いますが、食事のときに敷くものです。
きゃ~!!
お恥ずかし~い(;^-^A
「ランチョ」が正しい言い方のようです(苦笑)
たぶん、ご存知だと思いますが、食事のときに敷くものです。
Posted by 抹茶シフォン
at 2008年05月14日 22:30

ども こんにちは
いやほんと知らなかったんです。
ありがとうございました。
マットを敷いて食事するなんて
なんと高尚なんでしょ
テーブルに敷くんですよね?
いやほんと知らなかったんです。
ありがとうございました。
マットを敷いて食事するなんて
なんと高尚なんでしょ
テーブルに敷くんですよね?
Posted by kobay
at 2008年05月14日 23:00

kobayさんへ♪
はい、テーブルに敷いて使います。
すみません、言葉が足りず分かりずらくて・・・。
はい、テーブルに敷いて使います。
すみません、言葉が足りず分かりずらくて・・・。
Posted by 抹茶シフォン
at 2008年05月14日 23:08

ランチョンマットってランチ・オン・マットの意味かと思いきや!
ランチョン(luncheon)という単語があるんですね。
「昼食マット」か・・・
ランチョン(luncheon)という単語があるんですね。
「昼食マット」か・・・
Posted by miyasaka
at 2008年05月15日 08:41

kobayさんへ♪
私、間違えてしまいました。
「ランチョンマット」が正しいようです。
手芸の本に「ランチョンマット」と書いてありました。
何回もすみません。m(_)m
私、間違えてしまいました。
「ランチョンマット」が正しいようです。
手芸の本に「ランチョンマット」と書いてありました。
何回もすみません。m(_)m
Posted by 抹茶シフォン
at 2008年05月15日 22:07

miyasakaさんへ♪
そういう単語があるんですね。
ひとつ勉強になりました。
ありがとうございましたm(_)m
そういう単語があるんですね。
ひとつ勉強になりました。
ありがとうございましたm(_)m
Posted by 抹茶シフォン
at 2008年05月15日 22:11
