2007年05月17日
困った〜!

Posted by 抹茶シフォン at 13:28│Comments(4)
この記事へのコメント
きゃ~~!私も同じヌーベルユーザーですよ!!
抹茶シフォンさんも一緒だなんて、うれしいなぁ♪
でもでも、私も動かなくなっちゃったら
泣きたくなっちゃうくらい困っちゃう!!!
修理はきかないのですか???
抹茶シフォンさんも一緒だなんて、うれしいなぁ♪
でもでも、私も動かなくなっちゃったら
泣きたくなっちゃうくらい困っちゃう!!!
修理はきかないのですか???
Posted by bun at 2007年05月17日 13:36
こんばんはbunさん
ミシンのベルトを掛ける歯車(正式名称は分かりません)が
そこの歯車が減ってしまったようで、ベルトが滑って針が
動かずミシンが使えないのです。 トホホ・・・。
うちの人と話をしてどうしてもダメなら、
新しいミシンをと考えています。
長年お世話になったミシンが使えなくなるのはさみしいです。
ミシンのベルトを掛ける歯車(正式名称は分かりません)が
そこの歯車が減ってしまったようで、ベルトが滑って針が
動かずミシンが使えないのです。 トホホ・・・。
うちの人と話をしてどうしてもダメなら、
新しいミシンをと考えています。
長年お世話になったミシンが使えなくなるのはさみしいです。
Posted by 抹茶シフォン at 2007年05月17日 19:40
そうなんですね・・・。
いやぁ~、なんとも切ないですね。
何とか修理&部品交換できるといいですね。
相棒がいなくなってしまうのは
本当に寂しいですよね。
わかりますよ・・・。
いやぁ~、なんとも切ないですね。
何とか修理&部品交換できるといいですね。
相棒がいなくなってしまうのは
本当に寂しいですよね。
わかりますよ・・・。
Posted by bun at 2007年05月17日 22:18
信州中野 もりもりげんき 森盛元気です
抹茶シフォンさんのBlogに荒しのようにコメントし済みません。
ご迷惑でしたら、削除してください。
私の身元は HP( http://www.e-hsk.jp/ )経歴・履歴がわかります。
さて、つい先日のことです
近くにお住まいの方が「テーブルが壊れ修理をお願いしたい」と連絡をいただきました。確かに長年使われた様子で、足はがたつき天板は塗装がはげています。
この場合、修理をすると結構お値段がかかります。
選択(1)廃棄する(2)「もったいない」修理して使う
※表面は化粧板です。傷はパテ補修するしかありません
私が使っているPC兼用事務机ですが、天板はヒノキです
傷だらけですが、無垢板ですから削ることができます。
無垢の木は家具となっても生きています
祖父が作ってくれた茶箪笥は昭和初期のものですが、全く問題はありません。
地球温暖化などど、某首相が「自分のライフスタイルのように」言ってますが自分の生活スタイルを見直すと生活そのものが、地球に負荷をかけていますね。
などど偉そうにはいえません。車を運転し、消費生活をしているのも私自身です。
選択は自分自身です
ですが、今の家電製品あるいは自動車は、ICチップや部品をそっくり替えないといけません。
修理不可ですからね
抹茶シフォンさんのBlogに荒しのようにコメントし済みません。
ご迷惑でしたら、削除してください。
私の身元は HP( http://www.e-hsk.jp/ )経歴・履歴がわかります。
さて、つい先日のことです
近くにお住まいの方が「テーブルが壊れ修理をお願いしたい」と連絡をいただきました。確かに長年使われた様子で、足はがたつき天板は塗装がはげています。
この場合、修理をすると結構お値段がかかります。
選択(1)廃棄する(2)「もったいない」修理して使う
※表面は化粧板です。傷はパテ補修するしかありません
私が使っているPC兼用事務机ですが、天板はヒノキです
傷だらけですが、無垢板ですから削ることができます。
無垢の木は家具となっても生きています
祖父が作ってくれた茶箪笥は昭和初期のものですが、全く問題はありません。
地球温暖化などど、某首相が「自分のライフスタイルのように」言ってますが自分の生活スタイルを見直すと生活そのものが、地球に負荷をかけていますね。
などど偉そうにはいえません。車を運転し、消費生活をしているのも私自身です。
選択は自分自身です
ですが、今の家電製品あるいは自動車は、ICチップや部品をそっくり替えないといけません。
修理不可ですからね
Posted by 森盛元気 at 2007年06月09日 06:18