2007年08月18日

まるや八丁味噌!

はじめて八丁味噌を頂きました♪ 私、料理が苦手なので、どのように使ったらいいのかわかりませーん。 皆さん!どうか料理の苦手な私に使い方を教えて〜!お願いいたします。m(__)m



Posted by 抹茶シフォン at 11:14│Comments(8)
この記事へのコメント
料理本やテレビの料理番組では、よく「八丁味噌」って目にしますが、
わかんないです(涙)
お役にたてなくて、ごめんなさい!(>人<)

きっと、ぴあんさんならわかるかも…。
ぴあんさ〜ん!
Posted by bun at 2007年08月18日 18:22
bunさんへ♪

とんでもございませんm(_)m

信州では、あまり八丁味噌を使う料理ってないですよね。

また、食べ慣れていないので、なかなか使えないのかもしれませんね・・・。

ありがとうございなした。m(_)m
Posted by 抹茶シフォン at 2007年08月18日 22:39
八丁味噌は普通の味噌と違って煮込んでもそんなに風味が落ちないと言われてます。
私は白味噌圏で育ったので、八丁味噌だけだと味がくどく感じますが、魚の汁物で白味噌に少し八丁を溶かすと臭みが消えて味にふくらみがでます。(魚の味噌漬も同じ)
また、肉の味付けなんかも同様に使っています。

田楽なんかでも八丁味噌だとくどくて。。。いまじゃ白味噌、赤味噌、八丁味噌と使い分けますが八丁味噌単体では私はあまり使わないです。白または赤と合わせて使っています。一般的な使い方かわかりませんが…
Posted by ちゃる at 2007年08月19日 21:18
ちゃるさんへ♪

コメントありがとうございますm(_)m

私も、他の味噌と合わせて使ってみますね♪
Posted by 抹茶シフォン at 2007年08月19日 21:48
味噌っていろいろありますよね〜。
私は赤味噌文化の土地に嫁ぎましたが、いまだに実家で使っている仕込み味噌をわけてもらって使っています。
それでも月に数回は赤だしにしたり、さばを煮たり、煮込みうどんに使ったりして慣れようと努力はしてますが(^o^;
八丁味噌はどくとくですよね。
私も単体で使ったことはありません。
実は我が家の冷蔵庫にもいただいたままの八丁味噌が入ってます。
Posted by blue+ at 2007年08月20日 20:19
blue+さんへ♪

コメントありがとうございますm(_)m

八丁味噌の使い方ってなんだかムズカシイですね♪
Posted by 抹茶シフォン at 2007年08月20日 22:14
初めまして(^ー^
八丁味噌の本場岡崎生まれの僕は、八丁味噌大好き(^ー^;です。

お味噌汁もおでんもカツも味噌で食べます。
ほんとに。
スーパーではつけたりかけたりするために、味噌のチューブが売られてます♪

どれも基本は、砂糖を多く入れて、甘味噌にして食べます。

とうぜん、長野にいても冷蔵庫にはこの味噌あります....

とつぜん赤出しが欲しくなるんです。

ちなみに「ゆかり」も大好きです。
Posted by よっちゃん at 2007年08月25日 08:01
よっちゃんさんへ♪

コメントありがとうございます。

お味噌にお砂糖を多めに入れて作ってみますね♪

このお味噌といっしょに「たべてみそ、かけてみそ」という
お味噌もいただき、きゅうりに付けたりお豆腐にかけて
食べたりしました(^^)美味しかった~!

「ゆかり」私も大好きです♪
Posted by 抹茶シフォン at 2007年08月26日 22:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。