2010年01月04日
手ぬぐい

いつもいただいていたのは、ポチ袋や祝い箸でしたが今年は、干支の手ぬぐい♪
昔ながらの品をいただくと、懐かしさと文化を感じちゃいま〜す(^.^)b・・・ちょとおおげさですね(;^_^A
Posted by 抹茶シフォン at 15:54│Comments(2)
この記事へのコメント
私も業者さんからお年賀に手ぬぐいをいただきました。
かなり昔は珍しい話ではなかったですが近頃はとても珍しいと思います。
私が貰ったのは個人の老舗ですが抹茶シフォンさんは信金とは驚きです。
どう使おうかちょっと悩んでいます。
かなり昔は珍しい話ではなかったですが近頃はとても珍しいと思います。
私が貰ったのは個人の老舗ですが抹茶シフォンさんは信金とは驚きです。
どう使おうかちょっと悩んでいます。
Posted by ひかりのはる at 2010年01月06日 12:25
ひかりのはるさんへ♪
子供のころ、母が「ふきん」として手ぬぐいを使っていました。
また、巾着袋に作ってそこにヨモギやみかんの干した皮を入れ湯船に・・・今で言う入浴剤みたいに使いました。
あと掃除をするときに、姉さんかぶりをしてはたきをかけた時にホコリが頭にかからないようにしてました(^-^)
子供のころ、母が「ふきん」として手ぬぐいを使っていました。
また、巾着袋に作ってそこにヨモギやみかんの干した皮を入れ湯船に・・・今で言う入浴剤みたいに使いました。
あと掃除をするときに、姉さんかぶりをしてはたきをかけた時にホコリが頭にかからないようにしてました(^-^)
Posted by 抹茶シフォン
at 2010年01月07日 23:03
